タイヤの残り溝

タイヤの残り溝

タイヤの残り溝がどの程度になったら交換の時期なのか、判断基準がわからないと思う方もいらっしゃることでしょう。タイヤの溝には役目があり、少ないと雨の時は危険です。

溝不足のサイン

溝不足のサインは。夏タイヤと冬タイヤで違います。夏タイヤはスリップサインに達したら残り溝が少ない状態です。タイヤトレッド面の溝の底にある高さ1.6mmの突起のことです。ブロックの高さがスリップサインと同じ高さになったら交換時期です。冬タイヤはプラットフォームという突起が設けられており、新品の時から50%摩耗した状態を表します。これが交換時期の目安となります。

残り溝が少ないとどうなる

残り溝は車検の項目にあるほど重要なものです。走行にかかわるもので、少ない状態で走り続けるとスリップなどの事故につながる危険があります。タイヤの残り溝が少ないと、制動力が著しく落ちるだけでなく、駆動力を伝える力も弱まります。そのため、車が走行する、止まるという動作能力が落ちてしまいます。

タイヤの健康を見極める

タイヤにも寿命があります。寿命を越えて使用することはできません。だから健康チェックを怠らず、タイヤの残り溝に注意しておく必要があります。見極めにはプロの目が必要になることがあるので、定期的にタイヤの健康診断を受けましょう。